ニチメカスタッフのうぇぶろぐ

2025.09.15

かわリコ は レベルが あがった

 ちょっと前になりますが、申込書が上司の机に置いてあって「ふーん、誰か行くんだな~」って思ってスルーしてたんです。

・・・数日後・・・

受講者のところにわたしの名前がっ!!

「アレッ、これ私が行くんですか?」

「おん」

ホェ~~もう決まってるんだ~~( ゚Д゚)

エントリーした覚えはない。だがもう受講は確定した!!

正直チャットGPTはもうプライベートで使ってるし、超初心者ってわけじゃないけどなぁと思いつつ

すんげぇ暑い車に乗って行ってまいりました。

受講後の感想としましては・・・・

めちゃくちゃ良かった!!

まだまだ全然使い切れてなかった!!( ;∀;)

あの仕事をこうできるかな、、とか考えすぎて、上司に終わった報告を忘れるほど笑

かわリコはレベルが1あがった

【NEWスキル:報告忘れ】

でもね、一個だけね、ちょっと、AIが発達しすぎて、寂しいと思うのが

昔勤めていた人が作ったマクロを変更しなきゃいけないことがあったりして、

わたしも上司もそんな知識全然ないから、コードを印刷して、見て、

「ここがこういう動きをするものだから、ここをこう変更したらどうか」とか試行錯誤してできた時の達成感といったら…

( *´艸`)スゲー

でも今は変更したいところのコードを貼り付けて「こう変更して」って言えば変更コード出してくれるし

分からないコード貼り付けて「これなんて指示してるの?」って聞けば答えてくれる。

AIって…すごい…孤立するわ…( ゚Д゚)

総務の一部変更があった時も、だいぶお世話になったAI

健康診断の結果から、食生活改善、栄養サポートまで、すげぇぜAI

来年の健康診断が楽しみだぜッ!!!

でも講師の方が仰ってましたが、AIが発達しすぎて人間がいらなくなるのではって思うかもしれませんが

AIを使いこなす側にならないとだめだ、と!

乗りこなすぜ!AIウェーブ!!

↓あ、話は変わりますが今月の社スー↓

梨!!マスカット!!もう!!秋!!

まだ!!めちゃくちゃ暑いけど!!!

ご馳走様でした♡

コメント

コメントフォーム

 自社開発製品 

三軸測長器
万能クリップ
FineCutino

〒300-1156 
茨城県稲敷郡阿見町福田84-1
電話:029-889-1076
FAX:029-889-1224